『香り』ですが、実は一瞬にして脳を活性化させるチカラがあります
嗅覚は五感の中でも一番敏感で、太古から存在する原始的な感覚器とされています
嗅覚は他の感覚(視覚、聴覚、触覚、味覚)と異なり、脳の中でも「感じる脳」と言われる大脳辺縁系に直接届くため、人間の本能や感情に結び付いた記憶と密接な関係があると言われています
つまり、嗅覚は最も感情を刺激する感覚なのです😄😡😢☺️
さらに香りの情報は脳の視床下部に伝わり、人間の生理的な活動をコントロールする自律神経系・ホルモン系・免疫系に影響を与えるため、心身のバランスを整えることも
香りは一瞬にして脳を活性化し、感情をリセットするのに有効な手段なのです💐𓂃
人間の感情の75%は、「におい」によって引き起こされると言われています
うまく香りを使えば、自分の感情をコントロールしたり、空間を演出する一つの手段になります✨
良い香りや、好きな香りを嗅ぐと、オキシトシンとセロトニン(幸せホルモン)が分泌されるというのです💖
香りで気分がよくなると、やる気が出て勉強や仕事に集中でき、記憶力がよくなる、計算や作業の段取りが早くなるといった効果が期待できます
良い香りは幸せの感情を呼び覚ましてくれます✨
「幸せにつながる良い香りの数」を増やす、その香りに包まれて過ごす時間を増やせば、暮らしがより豊かになるでしょう🌈
香りをうまく生活に取り入れて、自分の “心地良い” 日常を演出してみてください
暮らしに根づく身近な『香り』を楽しみながら嗅覚を研ぎ澄まし、脳の疲労を回復しましょう🌱
五感の感覚を研ぎ澄まし、超越することで第六感(閃き・インスピレーション)が目覚めてきます🧘♀️